NGP

03-6705-1212

上記電話番号をタップすると発信します。
お電話の際、「ホームページを見た」と
お伝え下さい。

閉じる

1分で応募完了!

エントリーはこちら

1分で応募完了!

エントリーはこちら

廃車・中古車の引取取次業務の事務スタッフ

月収:24万~38万 

【30代活躍中!】●完全週休2日(土日祝休み)・定時退社が根付いています ●品川駅、北品川駅、天王洲アイル駅、3駅利用可の好立地! ●未経験からスキルが身につく

自動車リサイクル事業は今後も成長が望めるフィールドです

株式会社NGPは、全国で年間約320万台発生する使用済み自動車から再びクルマ社会で活躍するリユース部品を生産・供給し、
CO2排出削減、エネルギー抑制、再資源化促進など、地球環境にやさしい事業を行っています。
カーマーケット全体を把握しリサイクル部品を多くのカーユーザーにお届けするための取り組みも行っています。

「あなたの想い」が活かせます

趣味程度の「車好き」
を仕事に

週末のドライブが好き、車のメンテナンスをする時間が楽しい、など車を少し知っている、興味がある程度の知識で大丈夫。
もちろん、自動車メーカーやディーラー、整備士など車関連企業に勤められた経験がある方も大歓迎です。

プライベートも充実する
働き方をしたい

仕事とプライベートのメリハリがつけられる会社負です。
ほんの一部の繁忙期をのぞけば、定時退社が当たり前。休日も年間休日120日以上としっかりと準備されています。産休・育休取得実績あり。
また社員の健康増進に力を入れており、年1回会社負担で、人間ドックが受けられます。

未経験からスキルを
身につけたい

自動車関連の仕事というと難しいイメージがありますが、NGPなら未経験でも大丈夫。
ノウハウゼロから長い目で成長できる教育制度が整っていますので、自分のペースで仕事を覚えられます。

採用ステップFLOW OF ADOPTED

step01ご応募

24時間いつでも受付可能なweb応募フォームにより必要事項などを入力して送信してください。入力完了後、担当より折り返し、履歴書と職務経歴書の送付などのご連絡いたします。

step02書類選考

履歴書と職務経歴書などをもとに書類選考を行います。書類審査を通過した方には面接のご連絡をさせていただきます。

step03面接

指定された日時にご来社ください。

step04採用

採用が決定しましたら、手続きを行い必要な研修講習を行います。

エントリー 24時間受付中

採用についてのお問い合わせは

エントリーフォームからは24時間応募できます。

もっと教えてQ&A

働くにあたり、なにか必要なスキルや経験はありますか?

必要なスキルや経験は必要ありません。人と接するのが好きな人、真面目に楽しく仕事に取り組める人であれば大丈夫です。経験豊富なスタッフが多数いますので自動車の知識がなくても心配はいりません。

この職種のキャリアプラン(将来像)を教えてください。

基本的には人事評価制度に則り、昇進、昇給が決まります。成果をあげれば5年で課長になることも可能です。将来的な経営幹部も目指せます。

福利厚生を教えてください。

各種社会保険、退職金、家族手当、住宅手当だけでなく、各種研修や定額セミナーも受講可能ですので自分自身のスキルアップもしやすいです。また女性スタッフみなさん積極的に産休・育児休暇を取得しています。自分の時間を持ちたい方、安心して長く働きたい方はぜひご応募ください。

他にもご質問お答えします。
お気軽にご連絡ください。

採用についてのお問い合わせは

エントリーフォームからは24時間応募できます。

代表からのメッセージMESSAGE

当社は、NGP日本自動車リサイクル事業協同組合の関連会社として、1990年に創業しました。
組合員は、使用済自動車、いわゆる廃車を解体してリサイクル部品としてリユースしたり、
鉄やアルミなどの素材に分別してリサイクルすることが主な事業です。

我々はそのような組合員の事業をサポートするのが大きな役割です。
廃車の適正処理に貢献している組合の事業を推し進めていくことで、
廃棄物の抑制や、CO2削減など資源循環型社会の構築にも貢献できる企業です。
皆さんは、自動車リサイクル業界の今後がどうなると思いますか?
我々はまだまだ成長できると確信しています。少子高齢化や自動車保有台数の鈍化などネガティブな部分もあるのは確か
ですが、海外への中古自動車の輸出増加など新たなマーケットの開拓の余地はまだまだ残されています。
挑戦!まずは、何かを始めてみることです。何もやらなければ現状維持、衰退していくだけです。
私たちと一緒に新たなことにチャレンジしましょう!

佐藤 幸雄

株式会社NGPは、NGP日本自動車リサイクル事業協同組合の関連会社です。
平成15年9月にNGP日本自動車リサイクル事業協同組合事務局と同一事務所(東京都・港区)に本社を移転し、協同組合と一元一体体制のもと、NGPグループ支援を中心に事業展開をしております。

その事業内容はNGPシステムの運営管理、損害保険会社及びリース会社使用済み自動車引取窓口業務、ISO14001コンサルティングなどで組合員、会員企業の経営拡大をサポートしています。
また、新たな自動車リサイクル時代に向けて、新システムの活用の「NGPダイレクト」や「リターナブル梱包材」を開発するなどグループ戦略を推進しています。

NGP日本自動車リサイクル事業協同組合のホームページはこちら

募集要項ESSENTIAL POINT

募集職種名 廃車・中古車の引取取次業務の事務スタッフ|未経験OK/プライベートが充実する安定企業/品川駅徒歩5分/30代活躍中!
業務内容 損害保険会社・リース会社・自動車関連会社等からの使用済み車両の引取依頼に対して、提携先担当者様と車両引取に関する情報確認や問合せの対応をしていただきます。
応募条件 40歳未満を募集(例外事由3号のイに基づき長期キャリア形成を図るため)
勤務時間 9時~17時45分(休憩1時間 実働7時間45分)
【フレックスタイムあり】
8時~16時45分
9時~17時45分(標準的な勤務時間)
10時~18時45分

【月平均残業時間 1時間程度】※各部門により変動します
雇用形態 正社員
試用期間3ヶ月あり
給与 月給24万~38万
※スキル・経験・能力を考慮して決定します。

【月収例】
  • 384万円(月額25.6万/年齢28歳/入社2年目)
  • 456万円(月額30.4万/年齢38歳/入社6年目)
  • 603万円(月額40.2万/年令42歳/入社12年目)
<試用期間中(3ヶ月)>
月給225,000円以上

【賞与】
  • 年2回(7月・12月)
【昇給】
  • 年1回
待遇・福利厚生
  • 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
  • 健康診断・人間ドック(年1回)
  • 企業型確定拠出年金
  • 研修制度あり(セミナー受講など)
  • 交通費全額支給
  • 時間外手当(全額支給)
  • 出張手当
  • 住宅手当(15,000~20,000円/月)
  • 家族・扶養手当(配偶者:1万円/月 子1人:5,000円/月)
  • 退職金あり
  • 育児・介護 時短勤務制度
    ※小1の壁問題に対応済
休日・休暇 【年間休日】120日以上
【休日・休暇】
  • 完全週休2日制(土日)
  • 祝日休み
  • 年末年始休暇(6日間:12/30-1/4)
  • GW休暇(カレンダー通り)
  • 夏季休暇(3日間)
  • 慶弔休暇
  • 有給休暇(初年度10日間)
    ※年5日分まで時間単位の年次有給休暇取得が可能
  • 産前・産後休暇(※取得実績あり)
  • 育児休暇(※取得実績あり)
アピールポイント <充実の働きやすさ>
  • 健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)の認定取得
  • 社内有志メンバーで健康経営プロジェクトを進めており、健康促進活動や有給休暇の取得促進活動を行っております。
  • 男女とも仕事と育児を両立できるように、育児期の柔軟な働き方を実現しております。(小1の壁問題に対応しております)
  • 時短勤務はもちろんのこと、時間単位の有休取得(上限あり)も可能です。
  • 社内平均の月間残業時間は1時間未満です。
  • <充実の人間ドック制度あり>
    年1回の健康診断(人間ドック)では一般的な検査項目以外に、脳MRIや胸部・腹部CTなどが追加検査可能で、検査費用は会社が半額補助します。それ以外に会社全額負担の追加検査項目も多数あります。

応募エントリー・お問い合わせENTRY CONTACT

希望職種
廃車・中古車の引取取次業務の事務スタッフ
氏名必須
ふりがな
性別必須
   
年齢
メールアドレス必須
連絡先番号必須
ご質問・ご要望
個人情報の取扱い必須
株式会社NGP(以下、当社とする)では、採用応募者からご提供いただく個人情報(氏名、住所、電話番号、学歴など)について、当社の個人情報保護方針(プライバシーポリシー)に基づき、以下の通り取り扱います。当社は、採用選考の際、採用応募者に個人情報の提供をお願いしております。なお、個人情報をご提供いただけない場合は、採用選考対象外となることがありますのでご了承ください。

1.個人情報の利用
採用応募者の個人情報は、当社の採用選考および入社手続きなどに必要な範囲内で取得・利用させていただきます。採用応募者の同意なくほかの目的で利用いたしません。なお、採用応募者からご提出いただきました各種書類(履歴書・成績証明書など)は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

2.個人情報の提供
採用応募者の個人情報を、ご本人の同意なく第三者に提供することはいたしません。

3.個人情報の預託
当社は、採用活動の業務を第三者に委託する場合に、採用活動の遂行に必要な範囲で個人情報を当該業務委託先に預託することがあります。

4.個人情報の安全管理
採用応募者の個人情報の漏洩などがないよう、必要かつ適切な管理措置を講じます。

5.開示等の請求について
採用応募者がご自身の個人情報について開示・訂正・削除などを希望される場合は、下記宛にご連絡ください。ご請求がご本人によるものであることが確認でき次第、対応させていただきます。但し、次のいずれかに該当する場合には、開示・訂正・削除などの対象となりません。

(1) 当社における選考に関する情報
(2) 合否の結果などに関わる当社の評価情報


「個人情報お問合せ窓口」個人情報保護管理者 TEL:03-6705-1212